今回ものぶよしさんガイドで
よっし、いくぞー!!!


最初に向かった先、松崎神社⛩
松崎神社にはある謂われがあるんです。。。
決して刃物を持ってここには来ない方がいい。とだけお伝えしておきましょう。

神社裏を回って~

トトロと出会えそうな森の中をぐんぐん進んでいきます。


散策道中みんなの足元にお宝が!
危うく風化されそうになっていた物を拾ってみると ビンの中で植物が育っていたのです。

後日綺麗に洗って、観葉植物として私の部屋で風情あるものとなっております🍃

テクテク歩いていくと、いくつかの開けた眺めの良い展望台に辿り着きます。
地域おこし協力隊二人の会話
「暖かくなったらここでご飯食べたいね~🍙」


森を抜けていくと桂島海岸に辿り着きます。
シーグラスや貝殻を拾ったり。
たまにお宝(ゴミ)があったり。
貝殻で文字を描いてみたり、“誰かがそこにいた”面影を感じることができる海岸だと私は思います。


浜辺を歩いていくと
今年の干支である「辰」
そう。龍に見える -りゅう木-
が海岸に現れているのです。
完全に逆光ですが、記念撮影!

※ 後日波に流されないところに移動しておりますので、安全に映え写真を撮っていただけます。


浜辺を横断して山を少し登ると、火曜サスペンス体験のできる崖に出会えます。

崖を下りまた山を登り、なんだかんだ桂島ステイステーションに辿り着きました。
洗車用のブラシで戯れるのぶよしさんとシロ子。
午後からはのぶよしさんのワークショップに参加しました。
マクラメ編みでペットボトルホルダー作り☺



作り終えた後は生徒の方々とみんなでディスカッションを行い、浦戸諸島について共に学べるとても良い機会となりました。
ありがとうございました!
以下オフショット↓


